春に撒いた種がいよいよ実りを迎える季節になってきました.
実りの喜びと収穫への感謝を皆さんと分かち合える場を作ろうと, 手探りで始めた収穫祭.
今年は時期を分け, 10月に黒枝豆の収穫体験, 11月には改めて, 穫れたばかりの新米をぬか釜で炊いて味わうおむすびの会を行います. どちらかでも, 両方のご参加もOKです.
皆で一緒に, 秋の豊かさを味わいましょう.
–


・黒枝豆の収穫体験
この地域で栽培が盛んな黒豆の枝豆を, 畑に行って自ら採ってお持ち帰りいただきます.
* 黒枝豆の品種は「ひかり姫」または「丹波黒」となります. 時期と生育状況によるため, 品種の選択はできません.
日時:
2025年10月13日(祝・月)10:00-
2025年10月18日(土)10:00-
参加費:
無料+収穫した枝豆は量り売り(108円 税込/100g)
会場:
tenopen_in_new
* tenに集合後, 車で圃場に向かいます.(圃場の周りは駐車スペースが限られているため, 乗り合わせをお願いする場合があります)
* 畑に入りますので, 汚れてもよい服装, 軍手, 長靴を持ってお越しください.
* 晴天時は10月でも暑くなります. 帽子や飲み物も各自お持ちください.
お申込みは公式LINEから
※ 体験会のお知らせ・申込受付専用の公式LINEです. 友だち追加していただき, 「収穫祭 申込」のメニューボタンよりお申し込みください.
–


・稲見会 2025 – 田園散歩とおむすびの会 –
tenから見える田圃のまわりを散策して, 深まる秋を感じましょう。戻ったら, 穫れたばかりの新米を, ぬか釜で炊いておむすびにします. まずはおむすびにする米を稲穂から外す(=脱穀する)ところから. 私たちの口に入る「お米」に成るまでを体験してみましょう. 新里芋の粕汁と合わせてみんなで囲めば, ささやかなごちそうに. 一緒に, あたたかい時間を過ごせればと思います.
日時:
2025年11月22日(土)11:00-13:30頃
参加費:
中学生以上3,000円 税込, 小学生以下1,100円 税込
会場:
tenopen_in_new
* 11月22日の稲見会では, 枝豆の収穫体験はありません.
* アレルギーや配慮事項などあれば申込時にお伝えください.
* 食事不要の小さいお子様同伴で参加希望の方は申込時にお申し出ください.
* 定員に達し次第締め切りとなります.
お申込みは公式LINEから
※ 体験会のお知らせ・申込受付専用の公式LINEです. 友だち追加していただき, 「収穫祭 申込」のメニューボタンよりお申し込みください.